ウィズブック保育室 中村からのお知らせ
-
6月のウィズブック「みてみて」
6月のウィズブック「みてみて」
今日は、絵本に出てくる「ねんど」で遊びます。
ねんどを握って小分けにしています。
立ててみたり・・・
道具を使ってみたり・・・好きなかたちにしていますね。
長く伸ばしてみたり・・・
くっつけてみたり・・・
それぞれの思いを形にしながら楽しむ姿が見られます。
今月は、子ども達の発想を大切に受け止め
「いろいろな形あそび」や「感触あそび」で五感を刺激し存分に楽しんでいこうと思います!
-
5月の体操教室「とびばこ」
今日は、5月の体操教室です。
「とびばこ」をしました。
初めて、とびばこを見たり、触れたりする前に
ケガをしないよう準備体操をしてマット遊びから始めます。
マットの上から落ちないようにゴロゴロ ぐるんぐるん
全身を使って 上手にゴロゴロ ぐるんぐるん
今度はペンギン歩き。両手を指先までピシッと広げてます!
集中している表情も、とってもカッコイイです!
次は、2つのとびばこの枠を越えて歩きます。
一歩ずつ、足をしっかり上げて進んでいます!
最後は、とびばこに、よじ登って、自分で立ってみました!
「挑戦しようという気持ち」や「達成感」が、子どもたちの表情にあらわれています!子どもたちの経験したこと・感じたことは、私たちが作ってできるものではありません。
このような、大切な経験を一つ一つ積み重ねていきたいです。
-
食育活動「ピザ作り」
今月のWB『はい どうぞ』からの遊びの展開で、2日から画用紙でピザを作ったり、ピザ屋さんごっこや「はい どうぞ」の遊びをしてきました。
「ピザ」のイメージが膨らんでいるところで、ピザ作りの食育をします。
「ピザには何がのせてあるかな?」と問いかけながら材料を見せます。
栄養士の先生に食パンを丸く切ってもらいました。
さぁ!今日はケチャップ・コーン・玉ねぎ・ピーマン・チーズをのせて、本物のピザを作ります!
パンにケチャップを塗ります。
上手に塗り広げていますね!
トッピングは、子どもたちが好きなものを選んでのせます。
どこに何をのせるか、考えてのせてますよ!
おやつに、食べれるように焼いてもらいましょうね!
「おねがいしまーす!」
焼きあがりました!とってもおいしそう!
(名前を書いたシートに乗せて焼きました)
どれも本当においしそうです♪
「コーンのせたよ」
「ピーマン たべれた!」と楽しそうに話しながら食べています。
自分で作ったものは、格別においしいです!
パクパク モグモグ 完食です。
楽しいピザ作りでした!