ウィズブック保育園 戸部からのお知らせ
-
お散歩バックを作ってみよう!
公園に行くと、どんぐりなどを拾える季節になりました。
すもも組の子どもたちもたくさん拾ってビニールの袋に集めていましたが、
「いろんなものを入れられるバックがあったらいいね」と子どもたち。
そこでバック作りに挑戦することにしました。
まずはバックに貼るどんぐりを折り紙で折っていきます。
自分たちの使うバックに貼ることもあってか、やる気いっぱいの子どもたち。
「こうだよね?」とお友だちと確認し合いながら折っていきました。
折り紙が完成し、出来たどんぐりに自分で顔を描いていきます。
「出来たー!見てみて!」と、見せてくれました。
バックにどんぐりを貼り、周りも可愛く飾りをつけていきます。
細かい飾りに少し苦戦しながらも丁寧に、黙々と取り組みました。
仕上げに絵を描いて完成!
出来上がったバックを見て満足そうな子どもたち。
「中に何入れようかな」「どんぐりたくさん入れたいな」「葉っぱも集めよう!」と
お散歩バックを持って出かけることを楽しみにしていました。
色々なものを集め、秋の自然に触れながらお散歩を楽しんでいきたいと思います!
すもも組担任:柿沼
-
5歳児クッキング リンゴケーキを作ろう!!
すだち組(5歳児)クッキングの時間がやってきました!
子どもたちは前日からエプロンを持ってきてやる気満々♪
「まだやらないの?」
「早くクッキングやりたいよ~!」
「何作るのか楽しみ」と
期待に胸躍らせる子どもたち。
今回はリンゴケーキ作りに挑戦しました。
栄養士さんの説明を真剣に聞く姿もさすが年長さん!
材料を見せてもらったり、目の前でリンゴの皮むきを見せてもらい、
子どもたちのクッキングスイッチが入ります。
先ずは生地を混ぜる所からスタート!
自分で混ぜたり、栄養士さんと一緒に混ぜます。
「なんか硬い!」
「おやつ作るの大変!」
その気づき、とってもいいですね。
完成した生地をカップに入れていきます!
栄養士さんに手伝ってもらいながら慎重にこぼさないように入れました。
「なんかたくさん入れちゃった!」
「リンゴたくさん入ってる」
クッキングを頑張って達成感に満ちている子どもたち♪
出来上がった物を焼いてもらい、おやつの時間に美味しく食べました。
-
こねこねぎゅっぎゅっ!
0歳児ざくろ組 米粉粘土をして遊びました。
ボールに米粉と水を入れ、どんどんと塊になっていく様子に興味津々の子どもたち。
完成した米粉粘土を見ると、「これは何だろう」と不思議そうにしていました。
最初は指先でゆっくりと触っていましたが、不思議な感触にだんだんと楽しさを感じ始め、
ぎゅーっと力強く握ってみると声を出して笑っていました。
保育者が両手の平で丸めていくと、真似して手のひらを合わせる子どもたちの姿がとてもかわいかったです。
大きな米粉粘土を、人差し指と親指で小さくちぎり、指先にくっつくと「なんでくっつくの?」と
粘土に話しかけているかのように見つめていました。
先月米粉粘土を行ったときよりも遊び方が上手になり、30分ほど集中して遊びこんでいましたよ。
簡単にできるので、是非お家でも楽しんでみてくださいね。
ざくろ組担任:矢野