ウィズブック保育園 大森海岸からのお知らせ
-
夏祭りごっこを行いました
7月の終わりに夏祭りごっこを開催しました。
当日はみんな甚平にお着替えをすると、‘’見て〜‘’と嬉しそうに自分の甚平姿を見せてくれました!
今年の夏祭りごっこはみんなが大好きなエビカニクスの盆踊りバージョンでスタートです。
1、2歳児は先生の姿を見ながら楽しそうに踊りを真似してくれたり、
0歳児は、拍手したり、お兄さんお姉さんが踊る姿を興味深そうに見つめていました。盆踊りの後は、クラスに分かれてヨーヨー釣りとうちわの制作を行いました。
お水に浮かぶたくさんのヨーヨーに大喜びの子どもたち!
先生にもお手伝いしてもらいながら1人1つずつヨーヨーをゲットしていました!1、2歳児のうちわ制作では、ビー玉を転がして台紙に模様づけをしました!
絵の具をつけたビー玉がコロコロ〜と転がる様子が楽しかったようで、
みんなニコニコ笑顔で制作に取り組んでくれました。子どもたちの興味・関心に合わせた季節ならではの行事や出しものを日々の保育に取り入れています。
-
七夕会
7月7日は七夕の日、ということで保育園でも七夕会を行いました。
今年度全クラス揃っての行事は初めてであったため、
始まる前から‘’何をやるの〜?‘’とワクワクしている様子の子どもたち。七夕会では先生が織姫さまと彦星さまのお話しを、
紙コップシアターで伝えてくれました。少し難しいお話しですが、みんな興味津々でとっても真剣な表情です。
最後までよく見てくれていました!お話しのあとはみんなでたなばたさまの歌をうたい、
大きな笹の葉と一緒にお写真を撮りました。天の川は七夕会の後に天井につけると、
お昼寝の時間も‘’キラキラしてるね‘’と嬉しそうにお話ししながら
ぐっすり眠りについていた子どもたちです♪ -
みんなでお散歩♪
HPリニューアルに伴い、園でのブログも開始することとなりました。
月に1〜2度、子どもたちの様子をお伝えしていきたいと思いますので、HPも是非ご覧ください!第1回目の今回は、子どもたちが大好きな日々のお散歩の様子をお伝えします。
大森海岸園ではお天気の良い日、みんなで公園の広場までお散歩に行っています。この日はみんなでアリやダンゴムシを探すことに・・・
先生と一緒に’’虫さんいるかな〜?‘’と真剣に探す子どもたちです。保育者が”ダンゴムシさんいたよ〜!”とお話しすると、
周りのお友だちも集まってきてくれました。みんなでそーっと、ダンゴムシの観察スタート!
ダンゴムシが歩く様子を優しく見守ってくれる姿が可愛らしく、とても微笑ましかったです。こちらではアリの巣を見つけました!
アリさんがお家から出てきたり、入ったりする様子を不思議そうにじっと見つめていました。
こうして本物を見たり、本物に触れたりする機会を通して、
生き物を大切に扱う心を小さな時期から育んでいきたいと思います。