ウィズブック保育園 大森海岸からのお知らせ
-
お月見団子を作りました
9月の月の絵本は、「まんまる おつきさま」でした。
おつきさまが主役の絵本で、笑った顔・驚いた顔・寝ている顔・泣いた顔など、色んな表情のおつきさまが出てきました。十五夜の日に合わせ、1,2歳児ではお月見団子づくりを行いました。
十五夜のお話を聞いたあとに、小麦粉粘土でいざ挑戦!!
1歳児ふたばぐみさんは、粘土と違う、小麦粉粘土に驚き初めは恐る恐るツンツン触る子が多く見られました。
しかし少しずつ慣れ、触ったり・ちぎったり・職員と一緒に丸めたりと感触あそびを楽しんでいました!
2歳児のつぼみ組さんは、ひとりで小さいお団子や大きいお団子と自由に大きさを考えながら、お月見団子を作ることが出来ていました!
お月見団子作りの他にも、お散歩のときにおつきさま探したり、おつきさまのような丸の形を探しに行ったり、
また室内では、丸の形のフープやトンネルで身体を動かしたりと、まんまるおつきさまに関連する活動を楽しみました!!
-
七夕会
七夕飾りを作り、短冊に願いをかき、笹に飾りました!!
大きい笹に大喜びな子どもたちでした。いよいよ7月7日には、全クラス一緒に七夕会を行いました!!
七夕のお話を聞き、パネルシアターを見ました!
織姫や彦星、天の川が出てくると、興味を持ち釘付けの子どもたちでした!
最後には、みんなでたなばたさまの歌を歌いました♪
みんなが元気に過ごせますよう・短冊の願いが叶いますように…☆彡
-
制作を行いました
4月から新年度になり、早くも2か月が経ちました。
子どもたちは、すっかり保育園生活に慣れてきました。
朝は、元気に「おはよう!」と、あいさつし
保護者の方と笑顔でバイバイ出来る子が増えてきて嬉しく思っています☆
またウィズブック保育園大森海岸園では、月ごとに制作を行っています。
4月からの制作の一部をご紹介いたします!
4月:つぼみぐみ(2歳児)!!
みんなで模造紙に、ぐるぐるを描いてみました♪
ぐるぐるをひとりで描けるようになった、つぼみぐみさん。好きな色のクレヨンでダイナミックに描いていました♪
4月:ふたばぐみ(1歳児)!!
こいのぼり制作に挑戦しました!
本物のこいのぼりをみて「おっきい~」「さかな~」と話したりと、興味津々でした!
こいのぼりの台紙に、クレヨンでうろこの模様づけを行いました。
今後も子どもたちの成長や興味関心に合わせた制作を取り入れ
表現する楽しさを味わえるようにしていきたいと思います。