東京・神奈川・
名古屋エリアにある
ウィズブック保育園

各園のご紹介NURSERY

ウィズブック保育園青木町外観

ウィズブック保育園 青木町

認可保育所

園長名:塩川 麻美

住所:神奈川県横浜市神奈川区青木町3−20

電話番号:050-1741-1332

入園申込みについては
横浜市神奈川区までお問い合せ下さい。

045-411-7157

採用情報を見る

園長からのメッセージ

ウィズブック保育園青木町は京浜急行神奈川駅から徒歩3分ほどの場所に令和3年4月に開園いたしました。
近くには幸ヶ谷公園やたくさんの路線の電車がみられ、お天気のいい日はお散歩へ行っています。
保育活動では絵本の世界を楽しむウィズブック活動を毎日行っています。
絵やお話、言葉から様々な想像をする子ども達。
発見したことや想像した世界を一緒に共有しながら、その子らしさも大切に、子どもも大人も成長できる活動を楽しんでいます。

マップ

保育時間

開園時間
7:30
標準時間
7:30~18:30
延長時間
18:30~20:30
休園日
日曜・祝日、12/29~1/3

年齢別定員数/募集数

対象:0~5歳

0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳
定員数
6人 8人 10人 12人 12人 12人
募集数
園に直接お問い合わせいただくか、各自治体のホームページをご確認ください。
横浜市神奈川区ホームページはこちら

※0歳児は生後57日以上

施設紹介動画

ウィズブック保育園 青木町からのお知らせ

  • 2022/10/12

    楽しかった縁日

    夏の行事といえば、もうひとつ!
    「縁日」を行いました。

    ざくろ組
    初めての縁日!
    いつもと雰囲気が違い、会場に行くと緊張して保育者のそばから離れずにいましたが、
    お姉さんやお兄さんたちが優しく声を掛けてくれて少しずつお店を回る姿も見られて嬉しかったです。
    ニコニコの笑顔で縁日に参加することができました!
    初めてのかき氷も最初は冷たさにビックリしている様子でしたが、最後は一滴も残さずに味わっていました!

    ゆず組
    「お祭り~!」とワクワクしながら会場に向かうゆず組さん。
    会場に入ると緊張して固まってしまう姿もありましたが、好きなお店に自分で回ることが出来て
    次第に笑顔に戻っていました!
    ヨーヨーやわなげ、お面・・・とお気に入りのお店がそれぞれあったようで、何回もお店を回って
    楽しんでいました!かき氷も冷たささえも楽しみながら味わっていて嬉しさが伝わってきました!

    あんず組
    自分たちの番はいつ来るのかと待ち時間も保育者の話を聞きながらソワソワしていた子どもたち。
    早く会場に行きたくて足取りが軽やかでした!
    「あれもしたい!」「これもしたい!」と会場に入ると一目散に好きなお店に向かっていました!
    まだ遊びたかったようですが、「まだ楽しいことがあるよ!」と聞くとワクワクしながらお部屋に戻り
    かき氷を堪能していました!

    くるみ組
    前日の夕方から「明日はお祭りなんだよね!」と気持ちが高まっていた子どもたち。
    当日になって会場が気になり、チラッと覗いてみたり、どのお店から廻ろうかお友達と話をしたりと
    盛り上がっていました!お友達と仲良くお店を回って楽しむ姿に成長を感じました!
    かき氷は好きな味を選ぶことが出来て嬉しかったようです!
    去年の縁日の思い出話をしながら、今日の縁日の楽しさをかみしめているように感じました。

    すもも組・すだち組
    今年もお店番をしてくれて、一緒に盛り上げてくれました!ハチマキもとても似合っていますね!
    お店番の時には小さいお友達に優しく接してくれて、楽しませようとしてくれる姿に感動しました!
    自分たちの番になると、じっくりとお店を回って楽しんでいました。
    かき氷の時間になると「ふ~」と一息つきながら、味わっていました。
    大仕事お疲れさまでした!ありがとう!!

  • 2022/08/03

    夏の行事!~すいかわり・水遊び~

    今年のすいかわりは、ざくろ組とゆず組、あんず組とくるみ組とすもも・すだち組に分かれて
    行いました!

    「夏の食べ物といえばなんでしょう!?」で子どもたちは「スイカ!」とひらめいていました!
    すいかに触ったり、においをかいだりして、いざ!すいか割へ!


    見事割れたスイカは美味しくいただいて大満足な子どもたちでした!

    夏の行事として水遊び・プールも始まりました!
    暑さに負けず、気持ち良さそうに遊ぶ子どもたちの姿が見られます!
    暑さの厳しい日が続きますが、1日でも多く水遊び・プール遊びができるといいですね。

  • 2022/03/09

    節分のご報告

    差し込む日差しが暖かくなり、少しずつ「春」の訪れを感じるようになってきましたね。
    子どもたちも、毎日ウィズブック活動を楽しみ、
    最近では「反町公園」にも足を運ぶ機会も増えてきました。
    沢山歩くとお腹も減って、給食をモリモリ食べる姿も見られます。
    自園の広域避難場所にもなっている公園ですので、歩き慣れておくことは、いざという時にとても大切ですね。
    とても広い公園で、子どもたちが安心して走り回れます。電車が好きなお友だちにも人気のスポットですよ♪
    どこにあるのかな?など、お家からどのルートで行けば近いかな?など、時間がありましたら、一度ご家族で遊びに行くのもお勧めです。

    さて、今回のブログは、2月の節分のご報告⭐︎
    乳児クラスでは、自分で作ったお面をかぶって、
    楽しみながら鬼を追い払うことができました。
    2階のお部屋には、赤鬼が登場し、びっくり!!しましたが、
    お友だちと協力して、豆に見立てた新聞紙の玉を投げて、
    見事に追い払うことができました。

    これで、「福」をたくさん呼び寄せられました。
    一年、子どもたちの健やかな成長を願い、平穏に過ごせますように。

TEL

お電話での
お問い合せ

平日10:00〜18:00

MAIL

メールでの
お問い合せ