東京・神奈川・
名古屋エリアにある
ウィズブック保育園

各園のご紹介NURSERY

ウィズブック保育園 鶴舞からのお知らせ

  • 2022/06/03

    こんな遊びを楽しんでいます☺

    少しずつ暖かくなってきましたね。

    子どもたちも季節の変化に気づき「虫さんがたくさんいるね。」「お花見つけたよ!」なんて声が聞こえてきます。

    お部屋でも公園でも遊びを楽しむ幼児組の姿を覗いてみましょう♪

     

    色紙を水に溶かしてジュースづくりをしている姿です!

    どんなジュースを作ろうかな?

    混ぜるとどんどん色が出てくる様に興味津々!

     

    できるかな?そーっとだよ!

    優しいお姉さんの姿が(^^)

     

    自由遊びでは、少しずつ異年齢で関わって遊ぶ姿が増えてきました。

    それでは絵本を始めます!

    先生になりきる姿が可愛らしいですね。

     

    見て見て!こんなに高くできたよ!!

    記念にハイチーズ(^^)

     

    少しひと休み♪

    何をお話しているのかな?

     

    わたげを見つけたようですね。

    たくさん飛ばすぞ~!

     

    集団遊びも楽しんでいます♪

    【伝言ゲーム】

    「コソコソ…」しっかり伝言できるかな?

    いつの間にか変わってしまう言葉に「なんで~!」とみんなで大笑いしました。

     

    【新聞紙電車】

    破れないかな?

    お友だちを思いやりながら慎重に進んでいますね。

     

    あとちょっと!もうすぐゴールだ!!

     

    年上の友だちの遊びに興味を持ったり、年下の友だちを思いやったり異年齢での関わりでの子どもたちの成長が楽しみです。

    これからも様々な活動を一緒に楽しんでいけたらと思います。

  • 2022/05/24

    春ですね🌸

    こんにちは。ウィズブック保育園鶴舞です。

    新年度が始まりあっという間に5月を過ぎようとしています。

    今回は乳児組の保育園に慣れてきて楽しく遊ぶ子どもたちの様子をお届けしますね。

     

    まずは0歳児クラスのゆき組さんから

    ~ゆきぐみ~

    はいどうぞとおもちゃを渡してくれているみたいですね♪


    ビーズコースターにみんな夢中・・・

    高いところも登れるぞ!

    やったー!登れたよ!体を動かして遊ぶのも楽しいね。

    次は1歳児クラスのはな組さん。

    ~はなぐみ~

    歌が好きなはな組の子どもたち。

    保育士のわらべうたにあわせて体を揺らしたりシフォン布を使ったりして遊んでいます♪

    「じーじーばあ!」と一緒に歌って楽しそうな笑顔。

    布団に見立ててお友だちをトントンと寝かしつけをしているみたい。

    優しくトントンできるかな?

    何色にしようかなとクレヨンの色を選ぶのに真剣な表情・・・

    全身を使ってお絵描きするのも楽しいね。

    最後に2歳児クラスのつき組さん。

    ~つきぐみ~

    つき組さんは色々な遊びに夢中になって遊んでいますね。

    粘土遊び、何を作っているのかな?

    積み木やブロックもたくさん積み上げて遊べるよ。

    おままごと遊びからは「はいどうぞ♪」と声が聞こえてきそうですね。

    絵本を読むときは膝にのせて、真剣な表情で見ていますね。

     

    今回は乳児組のお部屋遊びの様子をお届けしました。

    4月は緊張した表情をしていた子どもたちも表情が和らいできて好きな遊びに夢中になって遊びこめるようになってきました。

    これからも保育園で楽しく過ごす子どもたちの姿をお届けしていきますね♪

     

  • 2021/07/30

    夏祭り準備②から当日の様子

    前回に引き続き夏祭りの準備の様子から覗いてみましょう!

    3歳児から5歳児の子たちで

    盆踊りを踊っていました。

    夏祭りでは踊りませんが

    お祭り気分が味わえたかな??

     

     

     

    ここはフォトブースです。

    事前に貼って大きさの確認をしました。

    前回の記事で先生が作っていたのはフォトブースの壁面でした。

     

     

     

    さぁついに当日がやってきました。

    今年の夏祭りは各ブースで遊んだらシールをもらい

    全部集まったらお買い物コーナーで景品と交換するシールラリーで楽しむことになりました。

     

    まずはお外の様子から見ていきましょう。

    【きんぎょすくいコーナー】

    ビニールプールにお水を溜めて金魚の玩具を浮かべました。

    ポイを上手に動かして掬っていましたよ♪

     

    さぁ2Fにいって次のコーナーは??

    先生たち何か組み立てています。

     

     

    じゃーん!!

    【輪投げコーナー】です☆

     

     

     

     

    年齢によって投げる場所の遠さが変えてみましたよ。年長さんの距離は大人でもなかなか難しかったですよ。

     

     

     

    0歳児さんも輪っかを持っていれてみようとしていましたよ!!

     

     

     

     

     

    輪投げのお隣お部屋は

    【フォトブース】です☆

    先生も一緒にハイチーズ!(^o^)

     

     

     

    次は3Fです。

    【さかなつりコーナー】

     

    どんなお魚が泳いでいるのかな??

     

     

     

     

     

     

    お母さんと一緒に釣りを楽しみました★

     

     

    さかなつりも終わり最後に行くのは

    【お買い物コーナー】

     

    手作りの玩具やアクセサリーが売っていますよ☆

     

     

     

     

     

     

    大繁盛だったお買い物コーナー

    人気商品は先生たちが作った風船でした。

     

     

     

     

    感染症対策をしながら少人数づつ園内で夏祭りを楽しみました。

    なかなか人が集まるお祭りに行けない状況ですが、少しでも夏の行事の思い出を作っていってあげたいですね。

TEL

お電話での
お問い合せ

平日10:00〜18:00

MAIL

メールでの
お問い合せ