ウィズブック保育園 鶴舞からのお知らせ
-
ウィズブック活動📚
梅雨に入り、お部屋で過ごすことが増えた保育園の子どもたち。
今回は子どもたちがウィズブック活動を楽しむ姿をお届けします♪
今月はウィズブック絵本「ぎゅー」「みてみて」「だいすき」を取り上げました。
まずは絵本の読み聞かせから📖
ゆき組さんも絵本に夢中になっていますね。
はな組さんでは「みてみて」とみんなでふれあい遊びをしてみました。
お友だちとも「ぎゅーっ」
お膝にのって「ぎっこばっこ…」と童歌を楽しんでいる様子。
つき組さんでは「みてみて」から氷の感触遊びをしてみました。
「みてみて、きいてみて」と色々な大きさの氷に興味津々な様子。
「つめたーい!」「つぶしてみてもいい?」と思い思いに触ってみる子どもたち。
「みてみて!」と保育士に見せてくれているみたい。
ほし組さんでは「だいすき」に出てくるのりものから…紙飛行機で遊んでみました✈
フープに入るかなと紙飛行機をもって準備万端!
外でも紙飛行機を持って走ってみました。とても楽しそうな表情ですね。
そら組さんは大好きなお友だちと一緒に手を繋いでリトミックをしましたよ♪
さんぽの歌に合わせてピタ!と止まれるかな。
そら組さんでは大好きなお友だちと一緒に考えて…大きなてるてる坊主を作ってみました。
「みてみて、これ鼻みたい」とみんなで覗いて笑いあっていますね。
今月はウィズブック参観が行われました。
保護者の方にもウィズブックを知ってもらい、お子さまと一緒に楽しんでいただく時間です♪
乳児組の子どもたちはおうちの人と一緒に「僕、私をみてみて!」とふれあい遊びを楽しみましたよ。
幼児組の子どもたちは「だいすき」なおうちの人と一緒に製作遊びを楽しみました。
にじ組さんでは糸電話を作ってみましたよ。声が聞こえるかな?
参観へのご参加ありがとうございました。
これからもウィズブック絵本に触れてさまざまな活動を子どもたちと一緒に楽しんでいきたいと思います。
-
はるさめ遊び(1歳児はな組)
はな組です🌸
今回はお部屋ではるさめ遊びを楽しんでいた子どもたちの可愛らしい姿をお届けします♪
先生から「はいどうぞ」とはるさめを渡されると初めての感触にちょっぴりドキドキな表情…
水で戻したはるさめにも興味津々で触っていますね。
「はいどうぞ!」「みてみて!」と嬉しそうな表情。
「ふわふわ~!」と子どもからのつぶやき。
掴んでみたり
足で踏んでみると不思議な感触。
フォークを使ってみると…上手にすくえてるね。
終始はるさめに夢中な子どもたちでした。
最後に保育園のみなさまにもはな組の可愛らしい姿をお届けしました♪
初めての事を楽しむ子どもたちの姿って目がキラキラしていて素敵ですよね。
これからも色々な素材に触れて、たくさんの感触遊びが楽しめるようにしていきたいと思います。
-
名古屋市科学館に行ったよ♪(5歳児そら組)
遠足当日は雨予報でしたが、そら組さんパワーでお出掛けすることができました!
そら組さんはどんな体験をしてきたのでしょうか(^^)
何見つけたの~!?
あちらもこちらも気になるものばかりのようです。
どうなってるの~と竜巻の不思議さに興味津々です。
いくよ!せーのっ!
みんなで力を合わせてドーナツ雲をだせるかな?
みんなで食べるお弁当美味しいね!
ちょっぴり怖いけど…
恐竜の化石の前でハイポーズ!!
一緒に電車に乗ったり不思議な体験をしたり素敵な思い出ができたね♪
これからも、感染対策をしながら子どもたちがわくわくするような体験が沢山できたらといいなと思います。