東京・神奈川・
名古屋エリアにある
ウィズブック保育園

各園のご紹介NURSERY

ウィズブック保育園 武蔵小山からのお知らせ

  • 2025/07/09

    WB活動 小麦粉粘土で遊ぼう♪

    6月のステージⅠのウィズブックは「みてみて」という絵本だったのですが、

    今回2歳児クラスでは絵本に出てきた小麦粉粘土で遊びました。

     

    保育者が小麦粉が入ったボウルを見せ、「みてみて!これに何を入れると粘土になるかな?」と

    問いかけると「水じゃないかな?」と答えていたお友だちがいました。

     

    小麦粉に水を足してまぜまぜ、、、興味津々になりながらじっと様子を見ていた子どもたち。

    少しずつ形になっていく過程を見て、笑顔を見せていました。

     

    また、保育者が「みてみて!魔法の粉を入れてみるね!」と言いながら、小麦粉に食紅を入れてまぜまぜ、、、

    すると、入れていたはずの粉が消えて「あれ!?」と驚いた表情を見せていた子どもたち!

    水を足して混ぜてみると、どんどんと色が出てきて赤色と青色の粘土が出来上がりました。

     

     

    絵本に出てきたように丸めたり、長く伸ばしたりして楽しんでいましたよ♪

  • 2025/07/09

    6月食育活動(葉物ちぎり)

    6月は葉物ちぎりをしました。

    栄養士の「みてみて~!」の言葉を聞いて手元を見ると、緑のお野菜が、、、!

    ほうれん草、小松菜、チンゲン菜の3種類の葉物だったのですが、

    乳児さんは”何これ?」と不思議そうな表情を見せながら慎重にちぎっていましたよ。

     

     

    幼児さんはシルエットクイズで、「小松菜!」「チンゲン菜!」などと違いにも気づいていたり、

    細かくちぎったり、豪快にちぎったりと切り方にも個性が見られましたよ!

     

  • 2025/06/10

    moffn(モフン)って何?

    moffn(モフン)ってご存じですか?

     

     

     

    moffnとは、包帯生地から生まれたボールで掴みやすく投げやすい構造になっており、

    当たっても痛くありません。

    また、投げても転がらないので、安心して遊ぶことができます!

    優しい色合いで可愛らしく、心地いい感触でもあり、子どもたちにも人気です!

     

     

     

     

    先日のお楽しみ会では、このmoffnを使って親子遊びを楽しみました。

    遊び方も様々で、投げたり取ったりするだけでなく、積み重ねたり、手渡したりなど、、、

    今後もいろいろな遊び方を見つけていきながら、運動遊びを楽しんでいきたいと思います☺♪

     

     

TEL

お電話での
お問い合せ

平日10:00〜18:00

MAIL

メールでの
お問い合せ