ウィズブック保育園 高円寺南からのお知らせ
-
今月の子ども達【3月】
今月は生活発表会の練習風景をご紹介します。
動画配信でおうちの方にみていただきました!

1歳児クラスでは、「チャオ!チャオ!チャオ!」を発表しました。
衣装を着て元気いっぱいダンスを楽しんでいましたよ。

こちらは、2歳児クラスの「やまのおんがくか」を練習している姿です。
前に立っても堂々と手遊びを披露している姿が頼もしかったです!

3歳児クラスでは、「大きなかぶ」のオペレッタを披露しました。役になりきって台詞を覚えていましたよ!かぶが抜けた後の「やったー!」の歌がとても可愛らしかったです。

こちらは4歳児クラスの「うらしまたろう」のオペレッタの様子です!
始めは難しかった長いセリフもスラスラと言えるようになりました!

最後に、2・3・4歳児クラスの合同で「世界が一つになるまで」の手話ソングを披露しました。練習時には、覚えた子が前に立って一緒に歌ったり、教え合っている姿もありました。
発表会に向けて、少しずつ少しずつ練習を頑張っていました。
本番では練習時よりもハキハキとセリフを言ったり、歌ったりしている姿も見られました!
-
今月の子ども達【12月】
今月は、当園でのクリスマス会の様子をお伝えします。
サンタさんが保育園に遊びにきてくれました。立ち上がって喜んでいる子どもたちと顔を隠して怖がる子どもたちと様々な表情の子どもたちでした。

クリスマスのお話について真剣に聞く子どもたちです。
これからどんなことが起きるのかワクワクしていました。

自分たちで作ったクリスマスの製作したものを紹介しました。
みんなの前だったので少し緊張していた4歳児さんでした。

幼児クラスと乳児クラスに分かれてクリスマスの歌を歌いました。
楽しそうに歌う3歳児さんでした。

サンタさんがプレゼントを持って保育園に遊びに来てくれました。
サンタさんの登場にドキドキの子どもたちでしたよ。

サンタさんと写真を撮りました。
嬉しい気持ちと少し怖い気持ちが入り混じりって複雑な表情の1歳児さんでした。

最後にバイバイとサンタさんに手を振る2歳児さんでした。
サンタさんからプレゼントをもらいとても喜んでいました。
給食とおやつもクリスマス仕様でクリスマスの雰囲気をたくさん味わうことが出来ました。
-
今月の子ども達【11月】
今月は、当園での食育の様子をお伝えします。今回は、おにぎり作りをしました。子どもたちはこの日を楽しみにしていて、朝から「今日はエプロンを着ておにぎり作るんだ!」とワクワクした表情でした。

初めに、おにぎりの作り方や選べる具を調理さんが説明してくれました。自分で選べると知ってどれにしようかなぁと悩むお友達もいましたよ。

自分で選んだ具を見て嬉しそうに、保育者と一緒にご飯の上にのせました。

3.4歳は2種類選んでから、自分で量も調節してのせましたよ。こぼれないように慎重にのせていますね!

具をのせた後は、ラップで包んでいよいよご飯を握ります。

2歳児さんも大事そうに、丁寧に握っている姿がとても微笑ましかったです。

調理さんが握っている様子を見て、まねしながら握っています。美味しくなあれ!
普段馴染みのない具も、自分で作ると美味しく感じられたり、普段当たり前に食べているご飯のおいしさを改めて感じられたようでした。