ウィズブック保育園 鶴舞からのお知らせ
-
食パンがどうなっていくのかな?🍞
幼児クラスで、食育として食パンのカビの生え方を観察しました。
子どもたちにとって“カビ”はなかなか目にする事がないので、何が起こるんだろう?と興味津々✨
まずは洗っていない手で食パンを触ってみます!
ふわふわで美味しそうだね〜とお話をしながらパンをたくさん触ってみました。
お次は手洗いです🚰
手のバイキンがいなくなるようにしっかりと手を洗います。
「ピカピカになったよ〜!!」と綺麗に洗った手を見せてくれました✨
今度は綺麗に洗った手でパンを触ってみます。🖐️✨
まだまだパンに変化はありません、、、
栄養士の先生が「2週間くらいで色が変わっていくから毎日パンの違いを見てみてね!」と教えてくれました。
パンは一体どのように変化していくのでしょうか、、、😳
〜2週間後〜
美味しそうだったパンの色がどんどん変わっていき、黒や緑、黄色やピンク色に変化していきました。
子どもたちは「キャ〜😨」と驚きの表情!
こんなに変わるんだなぁと興味津々で観察をしていました。
普段から食事の前には手を綺麗に洗う事は知っていた子どもたちでしたが、目に見えない“バイキン”を実際に
目で見る事ができ、手を洗う事の大切さを学ぶ事ができました✨
子どもたちは食事前の手洗いをとっても念入りに行っていますよ😊
面白さと、驚き、そして勉強になった食育となりました🍞
-
春をたくさん見つけました🌸
早いもので新年度が始まりあっという間に1ヶ月が経とうとしています。
4月は出会いの季節。
新しいお友だちや、新しい先生、新しいお部屋との出会いがありました。
ドキドキとワクワクがいっぱいの子どもたちでしたが、今では新しい環境にもすっかり慣れ、どのクラスからも子どもたちと先生の楽しそうな声が聞こえてきます♪
外に出でるとさわやかな風に、暖かい日差し、外遊びやお散歩が楽しい季節になりました。
今月はたくさんお外に出かけ、春の訪れを見つけてきましたよ。
桜やツツジなど綺麗なお花がたくさん咲いていました🌷
子どもたちはお花に顔を近づけて匂いをかいでみたり、
「わ〜、大好きなピンク色〜♡」と嬉しそうに見たりしていましたよ。
木の下には小さな木の実が落ちている事を発見!
「これはなんの〝まめ″だろう?」と子どもだちの研究が始まります。
不思議な〝まめ″をたくさん見つけて大切そうにビニール袋に入れていました。
子どもたちの持っているビニール袋の中には、綺麗な花びらや木の実がたくさん✨
「ママにおみやげなんだ〜♪」「見せてあげるんだ〜!」とお話しをしながらいつも嬉しそうに袋の中に集めています。
子どもたちは保育園にいる間も、大好きなお父さんお母さんの事を考えているんですね♡
保育園にも綺麗なお花がたくさん咲いています🌼
可愛いお花をそーっと触る子どもたちの優しさが可愛らしくて、微笑ましいです。
来月はどんな楽しい事があるのかな?✨
春の草花や生き物を見つけて自然に触れながら、楽しく過ごしています♪
-
R6年度 スタートしました
4月1日に入園式・進級式を行いR6年度が始まりました。新入園児さんをお迎えして在園児さんも保育室や担任が変わりましたが少しずつ保育園での新しい生活に慣れて楽しく過ごせるようにしてまいります。
天気の良い日はお散歩に出かけています。心地よい風を感じながら春を見つけに公園や園周辺に出かけ楽しく過ごしています。
子どもたちと一緒に季節を感じながら楽しい1年過ごしていきたいと思います。