ウィズブック保育園 砂田橋からのお知らせ
-
食育活動🍅
ウィズブック保育園砂田橋では毎月栄養士さんと一緒に食育活動を行っています🍉
7月はにじ・そら組では「箸の持ち方について」ほし組とつき組は「野菜クイズ」を行いました。
にじ・そら組では「正しい箸の持ち方って?」「箸を正しく持てるようになるとどんなことがあるの?」などお話を聞いた後、実際に箸を使っての実践です! 持つところにシールを付け、丸いものがつかめるかな?
実際に箸を持ちながら教えてもらいます なかなかうまくつかめず苦戦中です😣 いつも給食で箸を使っている子ども達ですが、改めて正しい持ち方を意識すると難しいようで苦戦する子が多くいました。少しずつ意識して持てるようになるよう、日々の給食の時にも声をかけています。
つき・ほし組さんは栄養士さん手作りの野菜(画用紙)を使って夏野菜についてお話を聞いたり、クイズをしたりしました。
断面も見事に再現された手作り野菜たち🍅 「切るとこんな形をしている野菜はなんでしょう?」「おくらは切るとどんな形かな?」
「旬って知ってる?」「しゅん~??」 7月のWBの絵本「これなあに?」と同じように、子ども達に「これなあに?」と聞いてみると「なす~!」「ピーマン!!」と次々に声があがりました♫ 夏の野菜は子どもたちの知っている野菜がたくさんです😊
野菜についての豆知識も教えてくれました😊 はな組さんは育てているナスが収穫できたので「お願いします!」とみんなで調理室に渡しに行きました。
次の日のすまし汁に入れてもらうと子ども達も喜んで食べていましたよ😋
「おねがいします!」 「おいしぃ~」と子ども達もよく食べました 8月もスイカ割りや夏野菜に触れてみようなどの食育を予定しています🎵 今後も子ども達と一緒に食育を楽しみ、食への関心を高めていけたらと思います。
-
夏まつり✨
今日は子ども達が楽しみにしていた夏まつりがありました♫
前日から「明日甚平着てくるんだぁ~😊」とわくわくする子ども達の声がたくさん聞こえてきました。
では夏まつりの様子を紹介します!
午前中はおみこしやお店屋さんごっこを楽しみました✨
みんなで力を合わせて「ワッショイ!ワッショイ!」 このおみこしはほし・にじ・そら組さんが飾りつけをしてくれました。
乳児さんも先生と一緒に「ワッショイ!」 お店屋さんごっこも大盛り上がりでしたよ!店員さんの「いらっしゃいませ~」の大きな声が各店から聞こえてきました。
「おいしい焼きそばいかがですか~?」 他にもフルーツあめ・クレープ・わたがし・水ふうせん屋さんがありました 夕方には全クラスが集まっての盆踊り♫ 「エビカニクス音頭」を踊りました。
「エビ~♫ カニ~♫」とノリノリの子ども達✨ 一日中子ども達の楽しそうな声が響いた夏まつりとなりました😊
まだまだ暑い夏が続きます。暑い夏も子ども達と元気に楽しく過ごせるようにしたいと思います!
-
★七夕の会★
今日は七夕の会がありました✨
今年は1階フロアと2階フロアに分かれて行なわれました。
まずは1階のゆき組さんとはな組さんの様子をご紹介します😊
真剣に七夕のマグネットシアターを見ています…👀
みんなで七夕の歌も歌いましたよ♪
そのあとは、大きな笹と一緒に記念写真をパシャリ!
ゆき組さん
はな組さん
みんな、大きな笹に興味津々でした。
続いて2階のつき組さん、ほし組さん、にじ・そら組さんの様子です。
2階のクラスのお友だちには、各クラスから代表で1名前へ出て、自分たちが作った制作の内容を発表してもらいました!
つき組さん
ほし組さん
にじ・そら組さん
少しドキドキしながらも、発表してくれましたよ😊
そのあとはマグネットシアターを見て七夕について知り…七夕クイズをしました。
3択クイズになっていて、みんな元気よく「はーい!!」と手を挙げてくれました。
2階フロアのお友だちも記念写真をパシャリ!
つき組さん
ほし組さん
にじ・そら組さん
降園の際には、それぞれ短冊や制作で作った飾りがついた笹を持ち帰りました。
みんなのお願い事がかないますように…✨