ウィズブック保育園 新瑞橋からのお知らせ
-
すいか割りとトウモロコシの皮むきをしました!
幼児クラスの子どもたちが話の中で「先生スイカ割って知ってる?」「でも熊本からもってこないとないよ」などすいかのワードからたくさんの話がでていました!そんな中8月の給食メニューにスイカがあり、調理さんが幼児クラスでのスイカ割を計画してくれました!
調理さんがすいか一玉をもってくると歓声が上がり嬉しそうなこどもたちスイカを持って「重たいよ」とスイカの重さを感じていました。


水遊び前に行ったので水着でスイカ割をしました!ビーチでスイカ割をしているようでとても楽しい雰囲気に包まれました。
目隠しをしているので、スイカ割をしないこどもたちは「右だよ、ちがうひだり!はんたい!」と一生懸命にスイカの場所を教えてくれました。「○○くん、○○ちゃん頑張れ!」応援もしてくれてこどもたちは、ドキドキしながらも一人ずつスイカ割に挑戦しました。


友だちがすいかに棒をあてるたびにスイカが割れていないか確認し集まり可愛かったです♪少しヒビが入り、スイカの汁がでてくると「やった!!」と大喜びでこどもたちと保育士、園長先生も一緒に参加してスイカを割りました!こどもたちは、なかなか割れないスイカを前に保育士にお願いし「せんせい手伝って」とかわいい言葉で誘ってくれました。みんなで少しずつスイカを割り、ひびが入ると大歓声「やったー」と大喜びなのでした♪


乳児クラスは、おやつメニューのゆでとうもろこしのトウモロコシの皮むきをしました。初めて見るトウモロコシの皮やヒゲに少し驚きながらもさわってみたり、ひげをひっぱってみたりと真剣にとうもろこしを眺めていました。保育士とも一緒に皮をむき、みたことのある黄色い粒がみえると「わああ」と大喜びでみたことあるといった顔で嬉しそうでした。

調理さんの様子を真剣に見ている0.1歳児クラス

おーむけたよ!

なんだろうこれ??

おーこれ見たことある!!

皮むきできたよ!おいしそう♪

皮むきしたとうもろこし美味しい♪
スイカ割やトウモロコシの皮むきなど食育もとても充実しています。育てた野菜を給食にだしてもらったり、季節の野菜や行事で調理さんが話をしてくださり、食に興味を持ってもらう取り組みをしています。栄養バランスが考えられほんとうに美味しい給食は、新瑞橋保育園の魅力です♪

育てたピーマン収穫中

☆給食メニュー
・スイカ割で割ったスイカ
・とまとチキンカレー
・ブロッコリーともやしのサラダ

調理さんと野菜クイズ!(食育の様子)
-
英語を楽しんでいます♪
今年から導入されたWB Englishi on Lineを始め2か月ほど経ちました♪
講師と英語でやり取りすることにも慣れ、自信をもって英語を使っている姿が増えてきました。




こどもたちが興味を持つ内容のダンスや写真、身のまわりの英単語などとても楽しみながら英語を学んでいます。



金曜日には、カードゲームやプリントワークも取り込まれていて友だちや講師、保育士とのやり取りを英語で行い楽しそうです😊
保育園生活の中で自然と英語を使う姿も頻繁に見られるようになりました。




-
水遊び楽しんでいます♪
ウィズブック保育園新瑞橋では、保育園の駐車場全面を使い7月から水遊びを楽しんでいます!
幼児クラス(5~3歳児)は水着に着替えプールを使い宝石探しや魚になりきってフープくぐりを楽しんでいます。頭から水をかけたり、身体を水につけて「つめたーい」「頭から水かけて」と楽しそうにしています。

☆キラキラみーつけた!

☆キラキラ2個あったよ!

☆みんなで宝石みせあいっこ

☆頭から水かけられても平気でピースサイン

☆魚になりきってフラフープくぐり

☆プールでバタ足練習中
乳児クラス(0~2歳児)は、お洋服を着て水遊びをしています!初めての水遊びにドキドキしている子もいましたが少しずつ慣れて水遊びも活発になっています。スプリンクラーをホースにつなげ水が出てくるのを大喜びで触ったり、逃げ回ったりおもちゃのジョウロを使って楽しそうに遊んでいます♪

☆0歳児さん積極的に水を触ります

☆スプリンクラーが回って楽しい♪

☆黄色のぞうさんジョウロと水遊び

☆この玩具に決めた!
水遊び前には、必ず麦茶を飲み熱中症対策を行っています。麦茶を飲むことも習慣となり、飲んだら「水遊び行ってきまーす!」とてもワクワクと楽しみな様子で駐車場に向かっています😊
熱中症リスクの高い日は、水遊びを見合わせていますがそれ以外の日は涼しさを感じ快適に過ごせるように取り入れています!