ウィズブック保育園 新瑞橋からのお知らせ
-
保護者参観・子育て学講座がありました!
6月15.16日乳児クラス、幼児クラスに分けて保護者参観・子育て学講座がありました。
保育園での普段の生活、朝の牛乳の時間や朝の会の様子を見ていただく機会となりました。乳児クラスの子どもたちは、「なんでおかあさん、おとうさんがいるの!?」と不思議な顔をしたり少し泣いてしまったりと様々な反応を見せていました。幼児クラスは、待ってました!と言わんばかりに自分の席へ手招きをし抱き着いたり寄り添ったり嬉しそうでした。
乳児クラスは、今月のウィズブック絵本「みてみて」を保護者と見ていつも以上に笑顔で嬉しそうでした。
0.1歳児クラスは、保護者と一緒に体操やふれあい遊び、ボールプールや平均台、滑り台などのサーキット遊びを楽しんでいました♪おかあさん、おとうさんに見てもらいとても得意げな表情をしていました。何度もチャレンジして楽しい時間となりました。
2歳児クラスは、保護者と一緒に輪投げ作りをしました。おかあさん、おとうさんと一緒に画用紙に丸シールを貼り、輪にして一緒にテープで止め完成!ペットボトルを的ににして輪投げを楽しみました。何個も輪づくりを楽しんだり、お父さんの手を的に見立てて輪を何個もかけて遊んだり、それぞれ素敵な時間を過ごしていました。
3.4歳児クラスは、今月のウィズブック絵本「だいすき」を保護者と見ました。絵本の内容を覚えている子も多く、保育士と一緒に音読している子がいておとうさん、おかあさんが驚いていました。「だいすきな木」を子どもたち、保護者それぞれに描いてもらいました。どんな木を描くのか話し合い、想像が広がりとても楽しそうでした。
5歳児クラスは、6月の上旬に科学館で見たプラネタリウムに感動をしてそれをもとに紙に穴をあけ子どもたち一人ひとりのオリジナル星座を作りました。プラネタリウムへの招待券を保護者に渡したり、部屋を暗くする工夫を考えたり、実際に東西南北が示してあったことを思い出し部屋に東西南北を示す張り紙を作って貼るなど見てきたものを実際に作ってみるという活動に生き生きとしていた年長クラスでした。参観の日にそれぞれが星座の説明を発表し保護者の前で恥ずかしそうにしていましたがみんなの前で発表をする姿に成長を感じてもらえたと思います。
子育て講座では、講師の渡邊 智子(わたなべ ともこ)先生を迎えて乳児クラス「しつけ」幼児クラス「対話」についてお話していただきました。子育て学講座は、様々なテーマがあります。一つ知るごとにもっと学びたくなる共感できる内容が多いです。たくさんのご参加があり、普段聞けない子育てについての悩みや、発達、成長に応じて大切なこと等お話いただきました。保護者様は、うなずいたり、メモを取られたりしてとても真剣に聞いていらっしゃいました。
保護者参観では、子どもたちの保育園での普段の姿をお見せできるいい機会となりました。保護者と離れる際は、寂しくて泣いてしまう子もいましたが少しずつ気持ちを切り替えてその後は遊びを楽しむことができていました。その姿も成長の一つとしてほっこりして見守っていました。今後も夏祭りや、運動などの行事があるのでさらに成長した姿をお見せできたらと思います!
-
年長そらぐみさん プラネタリウム観覧しました!
そらぐみさん(年長組) 名古屋市科学館へ遠足に行きました🚃リュックにお弁当や水筒、少し天気も怪しかったので雨具もしっかりといれて「重たいよ先生持ってみて!」「今日は可愛いお弁当なの」と登園したときからワクワクドキドキでした🤍
地下鉄を乗り継いて、目指せ名古屋市科学館へ🚇
「電車に乗れるなんてワクワクする」と嬉しそうにし「伏見で乗り換えだから」と担任の先生と名古屋市科学館までのルート確認していたのでその時のことを思い出しながら向かいました🚶♀️🚶♂️
科学館に到着すると大きな球体を発見し「着いたよ!たのしみだね」とさらに期待が膨らみました😝
科学館に着くとプラネタリウムの時間まで科学館の中を観てまわり丁度「竜巻」のショーの時間で興味津々で見たり、拍手をしたりと嬉しそうでした。様々な科学の実験があり、実際に触れてたくさん体験をしました!
科学館探索のあとは、みんなで手作りお弁当を食べ愛情たっぷりのお弁当にとても嬉しそうにしながら「ありがとう」って帰ってから言うねと心が温まるようなこどもたちからの言葉もありました😍
お弁当の後は、待ちに待ったプラネタリウム観覧🌟で子どもたち向けの歌を流してくれ面白さを感じながらも方角や星座、七夕のお話を聞きました。とても楽しい時間で部屋が暗くてなっても少し眠くても最後まで集中してみることができていました。科学館のプラネタリウムこどもたちが最後まで見られる演出でとても素敵で感動でした👏
科学館での遠足を一日中満喫をしとても満足なそらぐみさんは、後日プラネタリウムの思い出を描いたり実際にプラネタリウムを制作し、他クラスの子を招待し新瑞橋プラネタリウム館を会館しました!知っている星座やオリジナルの星を紹介し学んだことを自分たちで周りに伝え思い出や知識をさらに深める体験になりました!
-
今年度から英語が始まりました!!
WB English on lineが幼児クラスで5月から始まりました。海外の講師の方がzoomで繋がり15分間こどもたちに楽しく英語を教えてくれます。
大きなスクリーンに映し出された英語の先生に手を振ったり「なんだろう?」と興味を持ってドキドキしているこどもたち。
聞いたことのある英単語やフレーズを真似したり、WB絵本の「はいどうぞ」の英語バージョンを聞き、友だちと顔を見合わせて大笑いしていたりと初めて聞く英語や雰囲気を楽しんでいる様子でした♪
また、立ち上がって「レッツダンス♪」とダンスをする時間も組み込まれています。楽器の英単語と楽器のジェスチャーを楽しく音楽に合わせて踊っていました!!まだ始まったばかりの英語ですが登園すると「今日も英語ある?やったー!」と楽しみにしている様子です!!おうちに帰ってからも英語を話していたというお母さんからのお話を聞き本当に吸収が速いこどもたち、今後どのような様子になるのか楽しみです!