ウィズブック保育園 大岡山からのお知らせ
-
こむぎって・・・?

本日の食育は
オイシックス・ラ・大地株式会社から届きました
「 こ む ぎ 」
「小麦を皆さん見たことありますか?」
「こ む ぎ・・・?」

「小麦は皆さんの給食にもよく出てくるんです」

「先日の給食のラーメンも小麦です」
「小麦はこんな場所にあります」



「小さく ちいさくなると・・・」

「こんな白い粉に変身します」
「こな!」

「粉の小麦粉は皆さんが良く食べている」

「給食で出てくるパン・うどん・ラーメン・スパゲティ」
「おやつに出てくるケーキ・クッキー」に変身しているんですよ」
「たくさん変身する小麦を触ってみましょうか?」

にぎ。にぎ。
そぉーっと。

「わぁ!チクチクする!!」

お友だちが
「チクチクって サボテンと いっしょだね」
と楽しそうな声が 響きました。
今日のおやつは「レーズンスコーン」

「・・・実はこれもね?」
「まさか!こむぎ?!」

「こむぎ の すこーん」

「あまくて おいしいな!」
栄養士さんにも

「つってくれてありがとう」や「おいしいよ」
そして、 食育後に お散歩で 「らーめんやさん みたんだよ」
と、一生懸命にお話していました。
(触った「小麦粉」からできているラーメン屋さんだと
2歳児の子どもたちが 気付きました!)
今日、もしかしたら
「こ む ぎ」のお話をするかもしれません。
最後になりましたが、
貴重な体験をさせていただき
オイシックス・ラ・大地株式会社の皆様 ありがとうございました。
-
訓練 開始!!
①これは訓練です。

「給食室が 火事です!!」
保育者が 子どもたちを 避難させます。

みんな 避難車に 乗りました。

②これは訓練です。

公園で たくさんあそびましたね。
そろそろ 保育園へ 帰りましょう。
あれ? 人数が・・・。

1人足りません!!
大変です!!

子どもたちを集めて
1人の先生が 急いで 探しに行きました。

その間に 園長先生に 急いで 報告・連絡をします。

無事 みつかりました!

よかった・・・。
「○○君の無事を 確認しました。」

どこにいたか?
ケガはなかったか?

保育者同士で確認をして
みんなで無事に 保育園へ 戻ってきました。
このようなことが ないように 保育園では
毎月 子どもたちと 先生たちは 訓練をしています。
必死で 撮れませんでしたが、 子どもたちのお昼寝中
呼吸が止まった 園児を
心肺蘇生する 訓練も行っています。
これからも 子どもたちを 守るため
みんなで いろいろな訓練を 繰り返し 取り組んでいきます。
-
この子は だぁれ? ~新しいお友だち~
ウィズブック保育園大岡山に・・・
知らない子が・・・

「このこは だぁれ?」
え~!! ちょっと この子?!

ちらっ。
じっくり 見ています。

興味深々です。

1歳児 ふたば組は

うにょ うにょ と動いたので

・・・これは食べ物ではない。
ということが わかり
生きてる。 虫さんか・・・。

と理解しました。
「おふとん どうぞ」

と 虫さんが お昼寝できるように
土のお布団を かけてくれました。
「おやすみ~」
さてさて、2歳児つぼみ組さんが
時々 水を霧吹きで かけて お世話をしてくれています。
もう少ししたら 変身した姿を みせてくれるでしょうか?
お名前 呼んじゃったりするのでしょうか?
わくわく 楽しみです。