スイカ割り🍉
暑さが厳しい毎日が続いていますが、プールや色水遊びなど夏ならではの遊びを満喫している子ども達。
7/28(金)には食育の一環としてスイカ割りをしました!
ゆき組、はな組は大きなスイカに興味津々!ペタペタ触る姿がかわいいです♡
紙の棒でポンポン叩いてスイカ割り気分を味わいました♪
目の前でスイカを割ってもらい、中身を見せてもらいましたよ。
つき組、ほし組、にじそら組は、調理の先生が大きなスイカを持ってお部屋に入ると「ワー!大きい!」と大興奮。
スイカのもつ栄養や種類などクイズ形式で分かりやすく教えてもらいました。
「スイカって黄色もあるんだね!」
「なんで色が違うのかな?」
「絵の具で塗ってるからじゃない?」
と子どもならではの疑問や発想がおもしろいですね。
持ってみるとあまりの重さにびっくり!
下で支える先生もドキドキです💦
2歳児以上は実際にスイカ割りを体験しました!
長い棒を持ってスイカを思い切り叩くと・・・
「かたすぎる~!」
と大きくてかたいスイカに大苦戦😿
応援する側も
「右だよ!まっすぐ!もっと思い切り!」
と熱が入ります🔥
一人三回ずつ叩き、最後の最後に年長さんが割ってくれました!
割れた瞬間は
「ヤッター!すごーい!」
と大盛り上がり!!
割ったスイカは、おやつにフルーツポンチにしてみんなでおいしく食べました🍉
これからも季節ならではの活動をたくさんしていきたいです!