プール開き!
この季節がやってくると、プール遊びをしている子どもたちのワクワク、キラキラした笑顔と、一方で先生たちの準備や片付けの大変さと、様々な思いが交錯するのですが、いよいよリトルパルズ保育園にもはじめての夏がやってきました!
6月の下旬、テラス前の教室に大きなプールと小さなプールが登場!
7月のプール開きを前に、プールの点検、設置方法の確認、水質チェックや見守りについての確認、全体会議を
使っての「救命講習」など、着々とプール開きの準備を進めてきました。
大きなプールを見るのも、入るのも初めての子どもたち。
プール開きの前に、まずはみんなでプールに慣れるための「プール遊び」をしました♪
躊躇するのかと思いきや、子どもたちは大喜びでプールの中へ!
風船やボールで楽しそうに遊んでいましたが、実際のプールでも楽しく遊べるかな…?
準備万端で迎えた7月。
来る日も来る日も雨、雨、雨、、、。
「今日も雨だね」「明日は入れるかな?」「次こそ入れるかな?」の繰り返し。
ようやくプール開きできたのは、7月に入ってほぼ2週間が過ぎた12日のことでした。
着替えを済ませた子どもたちが待ちきれない思いを抑え、テラスのプールで水質チェックをしてくれている看護師さんの姿を静かにじーっと眺めていましたが、その後ろ姿がとっても愛らしかったです♡
はじめて大きなプールに入って、大はしゃぎの子どもたち。
今日ははじめてのプールだったので、プールや水に慣れることを目標にしていましたが、先生たちの心配をよそに、水を怖がったり嫌がったりすることなく、思い思いのあそびを見つけて楽しんでいる様子でした。
そしてお隣の小さなプールで遊んでいた小さなお友だち。
はじめは少しだけびっくりして涙が出てしまいましたが、すぐに慣れてたくさん笑顔を見せてくれました。
小さなお友だちは隣にある大きなプールが気になったようで、お兄さんお姉さんたちが遊んでいる姿をじ~っと眺め、「あっちのおおきなプールがいいなぁ~」とでも言わんばかりの様子でした♪
子どもたちにとって水遊びは「冷たい!」「気持ちいい!」「光ってる!」など五感を刺激したり、水の怖さや楽しさ面白さを知ったり、あるいは水中で立ったり座ったり歩いたりすることでバランス感覚や身体能力を養ったりと、とても大切な経験です。
間もなく梅雨も明けて本格的な夏が始まります。
夏ならではの体験、子どもたちの好奇心、探求心、ワクワクに丁寧に寄り添いつつ、安全第一で保育に取り組んでいきたいと思います!
園見学+保育体験については、設定日ごとに1名様限定で実施いたします。
8月の【園見学+保育体験】ご希望の方は こちら からどうぞ。
http://18.180.28.213/archives/tokyo/roppongi/004405