食育活動🍅
ウィズブック保育園砂田橋では毎月栄養士さんと一緒に食育活動を行っています🍉
7月はにじ・そら組では「箸の持ち方について」ほし組とつき組は「野菜クイズ」を行いました。
にじ・そら組では「正しい箸の持ち方って?」「箸を正しく持てるようになるとどんなことがあるの?」などお話を聞いた後、実際に箸を使っての実践です! 持つところにシールを付け、丸いものがつかめるかな?


いつも給食で箸を使っている子ども達ですが、改めて正しい持ち方を意識すると難しいようで苦戦する子が多くいました。少しずつ意識して持てるようになるよう、日々の給食の時にも声をかけています。
つき・ほし組さんは栄養士さん手作りの野菜(画用紙)を使って夏野菜についてお話を聞いたり、クイズをしたりしました。
断面も見事に再現された手作り野菜たち🍅 「切るとこんな形をしている野菜はなんでしょう?」「おくらは切るとどんな形かな?」

7月のWBの絵本「これなあに?」と同じように、子ども達に「これなあに?」と聞いてみると「なす~!」「ピーマン!!」と次々に声があがりました♫ 夏の野菜は子どもたちの知っている野菜がたくさんです😊

はな組さんは育てているナスが収穫できたので「お願いします!」とみんなで調理室に渡しに行きました。
次の日のすまし汁に入れてもらうと子ども達も喜んで食べていましたよ😋


8月もスイカ割りや夏野菜に触れてみようなどの食育を予定しています🎵 今後も子ども達と一緒に食育を楽しみ、食への関心を高めていけたらと思います。