スイカ割りをしました
こんにちは。ウィズブック保育園砂田橋です。
暑さが厳しい毎日ですが、保育園には、元気な子どもたちの声が響いています。
お天気の良い日は、水遊びをして開放感を味わい、おいしい給食をいただき、ぐっすりお昼寝をして身体を休め、生活リズムを整えています。
先日は、スイカ割りをしました。
まずは、スイカを観察してみましょう。
大きなスイカに少し驚きながらも、触ったり、ごろりと転がる様子に歓声を上げたり、ポンポンという音を楽しみながら叩いてみたりしました。
くんくんくん…、スイカってどんなにおいがするのかな?
それでは、いよいよスイカ割りがはじまりますよ。
力いっぱい叩いてみても、なかなかスイカは割れません。応援の声にも力が入ります。がんばれ、がんばれ。
あきらめない子どもたちの姿がとても印象的でした。
目隠しをして、本格的なスイカ割りに挑戦するお友だちもいました。
少し難しいことにチャレンジしてみる姿に、心の育ちが感じられる嬉しい場面でした。
今年は、スイカを割ることはできませんでしたが、それでも満足そうな笑顔でいっぱいの子どもたちでした。
この夏を元気に乗り越え、たくましく成長し、来年はスイカを割ることができたら、とても嬉しいです。そんな未来にも夢をはせるスイカ割りのひとときでした。
スイカは、フルーツポンチにしておいしくいただきました。