食育
みなさんこんにちは!今回は大手園の栄養士が12月の食育の様子をお伝えします。
12月のイベント食と言えばクリスマスケーキ作り!
幼児クラスとつきぐみさんでケーキ作りをしました。
カップケーキに生クリームを絞って、
いちごとオレンジをのせて完成~!
世界に1個だけの自分のケーキ、みんなぺろりとおいしそうに食べていましたね!
生クリームの絞り方も上の口をぎゅっとにぎって、下をにぎると出てくるよ~ と伝えると、みんな上手にしぼってくれました。
ちなみに… 9月の食育は非常食のお話とおやつにアルファ米の“わかめごはん”を提供しました。
幼児さんクラスではどんなものが用意されているか、どうやって作るのかなど
非常食のお話をしました。そして実際にわかめごはんを作ってみました。
パラパラだったごはんがお湯を入れて少し待つだけでいつものごはんに大変身!
みんなからすごいー!と。
10月はホットケーキ作り。
粉に牛乳を入れて混ぜて焼きました。
アツアツのホットプレートに気をつけながら できたてのケーキのおいしさを味わいました。
11月は五平餅づくり。
柔らかめに炊いたご飯を袋に入れてつぶし、形を整えて焼きました。 みんな上手にお判型にしていて先生もびっくり! 東海の郷土料理らしく、味噌のたれで味付けしました。
月日が経つにつれてどんどんできることが増えていく子どもたち。
クッキングの前日になると子どもたちからクッキング楽しみー!
と言ってもらえて私もわくわくしています。
自分で食材を料理に変えること、魔法使いになった気分で 料理することを楽しんでもらえたら嬉しいです!(笑)