東京・神奈川・
名古屋エリアにある
ウィズブック保育園

ニュースOUR NEWS

*保育園コラム*十五夜おつきさま

2017.09.26

9月といえば

9月の園行事といえば「お月見」ですね。
あるウィズブック保育園では、親子のふれあい会を行い、親子でお月見にちなんでお団子作りを行いました。お団子といっても、安全面を考えて小麦粉とお水を使用して、親子で共同作業、とても楽しんでみなさん参加されていました。
「お月見」を調べてみると、お月見は奈良~平安時代の初期に中国から伝わってきたもといわれています。中国ではお月見の日に里芋を食べる風習があり、収穫のお祝いも行っていたといわれており、そこから秋の収穫祭と結びつき、現在ではお団子やお餅、ススキや里芋をお供えして月を眺める風習となったそうです。ルーツはいろいろありますが、秋の自然の恵みへの感謝をする為の行事なんですね。
ススキをつかわれるようになったのは、本来は稲穂が使われるのですが、お月見の時には稲穂が無く、形が似ている事からススキが使われるようになったとされています。またススキには魔除けの力があると信じられていました。ススキは月の神様をお招きする為の依り代としてお供えされたことが始まりだそうです。
十五夜は、中秋の名月といわれていて、十五夜は満月を意味しており、新月と呼ばれる月が出ない時から満月になるまでおよそ15日ほどかかることから、十五夜といわれているようです。
お月様にウサギが見える。。。? 十五夜にはウサギさんもでてきますね。
説では、老人を助けるために自分の命を差し出したウサギの行動に感心し、帝釈天がウサギを月へ昇らせその姿を永遠にとどめさせた。。という話で十五夜にはウサギがお話しにでてくるようになったそうです。
秋といえば収穫、十五夜に関係してくることが良く分かりました。なんだか風流ですね。2018年の十五夜は9月24日(月)だそうです。私も来年こそはススキ・お団子をそろえて風流に過ごしてみたいなぁ、と思います。
収穫祭といいながら、団子ばかりに集中しないよう!にしますね。
保育園でもご家庭でも、2018年の十五夜は収穫際にちなんで、食べ物に感謝してお祝いしてみてくださいね。

秋にちなんだ絵本紹介

私の大好きな いわむら かずお著の「14ひきのおつきみ」
童心社 ¥1,296(税込み)
“今夜は十五夜。みんなで、木の上にお月見台を作って、ごちそうも並べてお月見です
高い高い木の上におつきみ台ができました。わぁーおつきさんがでたよ。

<コラム記載>
保育園SV/佐藤(さとう)

TEL

お電話での
お問い合せ

平日10:00〜18:00

MAIL

メールでの
お問い合せ