
ウィズブック保育室 瑞穂
小規模保育事業A型
園長名:中村 亜紀子
住所:愛知県名古屋市瑞穂区豊岡通3丁目49番地 ラ・メゾン・ヴェール 1階
電話番号:052-680-7843
入園申込みについては
瑞穂区までお問い合せ下さい。
052-841-1521
マップ
保育時間
- 開園時間
- 7:30
- 標準時間
- 7:30~18:30
- 休園日
- 日曜・祝日、12/29~1/3
年齢別定員数/募集数
対象:0~2歳
園からの重要なお知らせ
- 2021/07/08
- 失敗しない保育園の選び方セミナーのお知らせ
- 2021/07/08
- 園見学受付について
施設紹介動画
ウィズブック保育室 瑞穂からのお知らせ
-
7月の思い出
毎日、読むウィズブックの絵本。その中の絵や言葉から子どもたちのワクワクを引き出す遊びへと繋げていきます。
今回はウィズブック活動の一部をご紹介します。
📖ウィズブック活動
「これなあに」の絵本の表紙です。このお皿にはどんなものが盛られるでしょう。
絵本には様々な果物やケーキが描かれています。
絵本を読んだあと、子どもたちに問いかけます。「絵本には何がのっていましたか?」
🍉スイカ割り
スイカを棒で叩いたり、つついてみたりして楽しそうでした。
保育士はちょっと難易度を上げて、目隠しをして行いました。割れた瞬間、子どもも保育士も「やった〜!」と拍手をしている子もいました。
🍋レモンの観察
レモンに触れたあと、「食べたい」の子どもたちのリクエストもあり、栄養士さんに薄い輪切りにしてもらいました。
「すっぱい!」の言葉と表情を浮かべている子もいましたが「おいしい!おかわり!」の言葉も聞こえて、ちょっとびっくりしました。
🍈メロンの観察
抱えて重さを体感したり、匂いを嗅いでみたり、種もじっくり見ていました。
スイカの種を活動で初めて見せた時、スイカよりも種に興味津々になった子が多かったので、子どもたちに種を貼ってもらい夏の壁面になりました。
🍌バナナジュース
子どもたちの前でバナナジュースを作って、みんなで美味しく飲みました。
🍇食べ物のシール貼り
ぶどうの丸に合わせて丁寧に貼っている子やたくさんの色を重ねて貼っている子もいました。
🎋たなばた
七夕の日の給食は彩りそうめん、おやつのひじきチャーハンは星型でした。
大人の先入観で決めつけてしまうことなく、こどもの「やってみたい」という思いを大切に今後も活動を行っていきたいと思います。
-
6月の思い出
遠足ごっこ
遠足の数日前に2歳児(つぼみぐみ)で遠足のお菓子を買いに行きました。
店内に入る前には「お菓子をみんなで探そうね。お店の中では静かに歩こうね」
などお約束もしました。セルフレジでお買い物をしました。投入口にお金を入れる時は、
真剣な表情の子もいればとっても嬉しそうな子、様々でした。遠足当日!出発前にお菓子を先生から受け取ると、お散歩バッグに入れました。
瑞穂公園に到着すると、いよいよお待ちかねのお菓子タイムです。
1歳児(ふたばぐみ)は先生に袋から出してもらうのを今か今かと
待っている表情もとても可愛いです。遠足から帰ってくると、栄養士さんの作ってくれた手作り弁当を食べました。
子どもたちに、うさぎの形の人参グラッセが大人気でした。2歳児(つぼみぐみ)は中庭で食べました。
1歳児(ふたばぐみ)は室内ですが、いつもと違う席で食べました。
感触遊び
フリザーバッグに柔らかくなった保冷剤を入れて感触を楽しみました。
フリザーバッグの中には子どもたちがスパンコールやビーズを入れました。小麦粉に触れた後、子どもたちの目の前で小麦粉粘土を作り、その中に
食紅を入れて、こねるたびに色や固さを変化させながら遊びました。
小さくちぎったり、丸めたり、異なる色を混ぜたりして楽しみました。