ウィズブック活動行いました!
こんにちは。本日はウィズブック活動をご紹介していきたいと思います。
今月のウィズブックの絵本は『みて みて』です。
この絵本は、粘土がいろんな形に変身していき「みて みて~」と会話がはずんでいきます。
子どもたちの発想からどんな遊びが繰り広げられるでしょうか☆
『パン粉の感触や変化を楽しむ』というねらいのもと、パン粉粘土で遊んでみました♪
子どもたちは、何が始まるのかワクワクしています!
まずは、絵本の読み聞かせ。
よ~く見ていますね!!
次に、パン粉が出てきました。
おそるおそる手を伸ばして触ってみたり、匂いをかいでみたりと五感をつかった経験を大切にしています☆
「サクサクだね」「かたいね」と教えてくれる子もいました。
パン粉に水を入れ、パン粉粘土が完成すると・・・
ペタペタ、むにむに。ちぎったり、こねたりして触感を楽しんでいます。
丸めたり、のばしたりして「でんしゃだよ」「これはパン」と言いながら、いろんなものを作っています。
完成すると「みてみてー!!」と嬉しそうに見せてくれました。
これからもウィズブック活動を通しながら、子どもたちの『やってみたい』の気持ちを大切にし、園生活を過ごしていきたいと思います。